カレンダー
現在のお客様
最新記事
(05/27)
(05/19)
(05/12)
(05/05)
(04/28)
アーカイブ
最新コメント
[05/25 BlogPetのスカッチ]
[05/17 BlogPetのスカッチ]
[05/10 BlogPetのスカッチ]
[05/03 BlogPetのスカッチ]
[04/26 BlogPetのスカッチ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アーサー
年齢:
35
生年月日:
1989年06月06日
HP:
MAIL:
性別:
女性
誕生日:
1989/
06/
06
職業:
学生(高2)
趣味:
サッカー&パソコン
自己紹介:
がんばるんば!
ブログペット
ブログ内検索
忙しくてもまったりと。日々前進、17歳。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連続記事です。
そしていよいよ名前を呼ばれる。
私達の所は正面に鏡があるので、自分の姿が見える!
何か肩張っててアメフトの選手みたいだ(笑)
あわてて肩の力を抜く。
そして校長先生にゆっくり礼をする。
ここまでは順調…。
あっ、中央地区の賞状って!!
確か英語だったような。
校長先生「英語で書いてあって読めませんので」
会場:どよめき
校長先生「読んでみて(^-^)ニコッ」
アーサー「え?」
校長先生:マイクと賞状を差し出す
会場:更にどよめき
アーサー「えぇ?!(驚愕)」
中央地区でもらった時だって日本語だったのに…。
この無茶振りは、校長先生からの試練なのか?!何だ?!(笑)
こ…これはやんなきゃまずいかも。
状況的にそだよね。
冷静になんなきゃ、なれる訳ないけどできるだけ。
ええっと言いつつも、さっと本文に目を通す。
初めて見る単語も多いけど、読めなさそうなのはない…。
行けるか、アーサー?
自分の中でGOサインが下りた。
読もう。コケた時はそんときゃそん時で。
芸人的にはオイシいし(笑)
正直、何をどんな風に言ったかは覚えてません。
頭が…本当に真っ白。
でも不思議と、詰まった感はなかった…。
構えなかったのが良かったのか、上手く行ったようです。
最後の「31」をサーティワンと言うべきか、
サーティファーストと言うべきか迷った挙げ句。
「サーティファン」と突如中国人が出現したのは、見逃して下さい。
不可抗力なんです!(必死)
でも顧問の先生も終始笑顔で。
他の先生方からもたくさん誉めて頂いた。
友達からのたくさんのおめでとう。
んー感無量でした。
頑張る事ってやっぱりいいもんですね!
部活以来、こんなに大きな達成感はありませんでした。
でもこういう大会は。
常に学校の看板を背負ってるという自覚も。
きちんと持たなければいけないんだと再認識しました。
何だかオチとかじゃなく。
真面目な感想文になってしまった(笑)
ここまでお付き合い頂きまして、本当にありがとうございますm(_ _)m
そしていよいよ名前を呼ばれる。
私達の所は正面に鏡があるので、自分の姿が見える!
何か肩張っててアメフトの選手みたいだ(笑)
あわてて肩の力を抜く。
そして校長先生にゆっくり礼をする。
ここまでは順調…。
あっ、中央地区の賞状って!!
確か英語だったような。
校長先生「英語で書いてあって読めませんので」
会場:どよめき
校長先生「読んでみて(^-^)ニコッ」
アーサー「え?」
校長先生:マイクと賞状を差し出す
会場:更にどよめき
アーサー「えぇ?!(驚愕)」
中央地区でもらった時だって日本語だったのに…。
この無茶振りは、校長先生からの試練なのか?!何だ?!(笑)
こ…これはやんなきゃまずいかも。
状況的にそだよね。
冷静になんなきゃ、なれる訳ないけどできるだけ。
ええっと言いつつも、さっと本文に目を通す。
初めて見る単語も多いけど、読めなさそうなのはない…。
行けるか、アーサー?
自分の中でGOサインが下りた。
読もう。コケた時はそんときゃそん時で。
芸人的にはオイシいし(笑)
正直、何をどんな風に言ったかは覚えてません。
頭が…本当に真っ白。
でも不思議と、詰まった感はなかった…。
構えなかったのが良かったのか、上手く行ったようです。
最後の「31」をサーティワンと言うべきか、
サーティファーストと言うべきか迷った挙げ句。
「サーティファン」と突如中国人が出現したのは、見逃して下さい。
不可抗力なんです!(必死)
でも顧問の先生も終始笑顔で。
他の先生方からもたくさん誉めて頂いた。
友達からのたくさんのおめでとう。
んー感無量でした。
頑張る事ってやっぱりいいもんですね!
部活以来、こんなに大きな達成感はありませんでした。
でもこういう大会は。
常に学校の看板を背負ってるという自覚も。
きちんと持たなければいけないんだと再認識しました。
何だかオチとかじゃなく。
真面目な感想文になってしまった(笑)
ここまでお付き合い頂きまして、本当にありがとうございますm(_ _)m
PR
この記事にコメントする